2019年 10月

画像を準備中です。

避難訓練

昨日は全クラス参加の避難訓練を行い、消防士の方立ち合いの元 大山公園までみんなで避難しました。(第九小学校が閉校のため今年から第一避難場所が大山公園になりました) 地震を想定した訓練だったので、訓練の放送が流れると異年齢クラスの子どもたちは 机の下に隠れ、次の放送が入るまで静かにしていました。 ヘルメットや防災頭巾をしっかりかぶり、避難場所まで移動して消防士の方の話もちゃん

画像を準備中です。

~そらぐみの1ページ~

はい!どうもそらぐみ担任の吉田です。 今回紹介する場面は、野菜スタンプをやった時の反応を投稿します。 10/2に野菜スタンプをやりました。 絵の具で色を付けたサツマイモ、ネギ、シメジ、カブを使ってポンポンポン…いろんな形に判子の跡がついていき、大興奮の子どたち♪ 野菜の感触も楽しかったようで、よく集中して遊んでいました。 感触遊びが苦手な子も、よく遊ぶことが出来て素敵

画像を準備中です。

居酒屋そら

今日のおやつの時間、そらぐみのできごとです。 起きるのがみんなよりも遅かった男の子ふたり、他の子が食べ終わった頃におやつを食べ始めました。 隣同士に座り、なにか語り合っています。 Aくん  「あ~ああ…〇☆♪△×…」 Bくん   ”うんうん(うなづく)” なんだか深い話をしているようです… 話し終わるとAくんがBくんの肩に手を回し、すると、BくんがAくんのコップ

エルゴ

  お迎えの時、お母さん達が小さい子をエルゴで抱っこすると 1歳児がエルゴのバックルをつけるお手伝いさんが沢山いました。 自分で(カチャッと)つけられたら喜ぶかな?と 思い、、エルゴを作ってみました。     逆さまにつけたりもしていますが、それで満足しているようです。 喜んでくれているかな? 写真はこちら

画像を準備中です。

しましまさんあつまれー!

異年齢クラスの朝の会で、最近のブームになりつつあるのが、しましまの洋服を着ている子に前に出てもらう「しましまさんあつまれー」です。 ボーダーを着ている子って結構いるんですよね!そして、保育者も誰かしら着ているのです。内線で、一階にいるしましま洋服保育士をわざわざ呼ぶことも!笑 そして、前に並んだしましまさん達をみて、「今日は何人いるね」「誰のしましまが1番太いかな〜細いかな〜」なんて考えてみま

画像を準備中です。

秋ですね~☺️

先日、にじくみのお友達と屋上で遊んでいた時のことです😃   にじぐみの男の子が空を指差して『みて月だよ!』と教えてくれました。 一緒に空を眺めると、昼間の時間帯に見られる薄い月をみつけました。 『本当だよく見つけたね~♪』と声を掛けると、 男の子は『秋は月を眺めるんだよ!』 と教えてくれました。   私は『お月見さ

画像を準備中です。

ヒントだけで・・・

今朝はとても寒く、雪が降るんじゃないかくらい冷え込み(←言い過ぎ)、3枚くらい着て出勤しました。 気付いたら厚着しているの私だけでした。どーもこんにちは、澤田です。 あー久しぶりに晴れて空も心も清々しい!   さてさて、最近子どもの語彙力について。。。 「先生、おかわり!」と聞かれると「何の?」 「先生、やって~」と聞かれると「何を?」と答えます。

蚊?

3歳児同士のお話です   外で遊んでいる時に友だちの腕を指差して、 「蚊がいるよ」といいました。   すると、友だちは冷静に一言   「それほくろだよ」   その後は納得したようで笑いも何もありませんでいしたが、   こちらは大爆笑でした。   中嶋 大

画像を準備中です。

日々の成長(*’▽’)

土曜日は台風19号が上陸し、各地で強い風と豪雨をもたらしましたね。 皆さま大丈夫だったでしょうか。 栄町保育園は台風の被害を受けることなく、無事でした。 台風は過ぎましたが、被害の大きかったところが1日も早く復旧することを願っています。   先週の金曜日。つきぐみ(3歳児クラス)とにじぐみ(2歳児クラス)が、近くの広場まで散歩に行きました。 つきぐみは

画像を準備中です。

そらぐみおままごと

先日そらぐみのお友だちとおままごとをしました。   いつもは赤ちゃんがハイハイしたり遊んだりしている畳スペースを丸ごと家にして、テーブルや食べ物を置いてみました。   料理を作ったり、食べる真似をしたりすることが上手になったそらぐみのみんな。それだけだと少し物足りなく、飽きてしまう姿が見られました。   そこで・・・ &nbs

バンビ保育園

バンビ保育園について

概要を見る アルバムを見る
栄町保育園

栄町保育園について

概要を見る アルバムを見る
top