
안녕하세요!(こんにちは!)
突然ですが・・・ 私は韓国が好きで、かれこれ10年位でしょうか・・・ どっぷり はまっています。 そこで! 子どもたちにも韓国の魅力を知ってもらいたいと思い、 一番身近な絵本を購入することにしました。 旅行に行く度に自分で買っているのですが、 実際に園にある絵本が韓国の書店にもあり きちんと翻訳された物が売られ
突然ですが・・・ 私は韓国が好きで、かれこれ10年位でしょうか・・・ どっぷり はまっています。 そこで! 子どもたちにも韓国の魅力を知ってもらいたいと思い、 一番身近な絵本を購入することにしました。 旅行に行く度に自分で買っているのですが、 実際に園にある絵本が韓国の書店にもあり きちんと翻訳された物が売られ
今日のそらぐみはおえかきをしました。 いつもと違って今日は模造紙!床に広げて準備していると「もういーい?」とそらぐみのみんな。「いいよー」と言うと勢いよくやってきました。 色とりどりの丸シールから好きな色を選んで、ペタペタ…たまに床にもペタペタ… 「あかがいい」「ぱーぽー(パープル)がいい」「あお!」「きいろ!」とそれぞれ好きな色が出てきています。 最終
保育園に、通称「チンチロリン」という玩具があります。 上から小さい球を転がしていくと、最後に小さな鉄琴がありチロリロリン♪と 音がなります。 その玩具を、何回か夕方遊んでいるとそら組の子が 「チンチロリンやりたい」と言ってくるようになりました。 そして、だんだんまわりに友だちが集まってきてみんなで一緒に 球が転がるを見たり、音を楽しんでいます。  
最近はめっきり春らしくなってきました😃 ただ、まだ1桁台の気温もあるようなので、寒暖差に留意していきたいですね( >Д<;) 今回は發知がお送り致します!☆ 旧看護学校の広場での出来事です。 この広場には、曲がった枝がよく落ちていて今までも子どもたちは『えび~えび~』といって楽し
先日、たいよう組と屋上で過ごしていた時のことのお話。 縄跳びやフラフープを使って体を動かしたり、氷鬼をして遊んだりしていたのですが、突然男の子が置いてあった縄跳びを広げて、床の模様に沿って並べ始めました。 特に私からは声を掛けず、しばらく様子を見ていたのですがあまりにも興味深かったので 「何してるの?」と聞くと 「並べてるの!」というシンプルな答
2月中旬頃に近場の公園へ よくいく公園だったので、子どもはどこに何があるかをしっかりとしっていました。 散歩に行く途中に子どもに 「何して遊ぶ?」と聞きました。 すると、意外な答えが! 「ドングリであそぶ」 2月にどんぐり?と思いましたが、様子
寒い日が続きますが、晴天の日が多く、日が当たるとポカポカして気持ちいいですね。 今日は、晴れてお散歩日和だったので、3、4歳児クラスで散歩に行ってきました。 散歩中に3歳児クラスの女の子が、 「はる、みーっけた(o^―^o)♡」 と桃の花を指差して言いました。 可愛い言葉に思わず癒されると同時に、 春に咲く花を覚えているこ
先日、家の近くの駐輪場で見かけた出来事です。 二組の親子が一緒に駐輪場に入ってきました。 駐輪場に入るとすぐに、一台の自転車が倒れているのを見つけました。 すると、子どもたちが立ち止まって 「なんでたおれているんだろう」 としばらく考えてから、駐輪場をぐるっと一周して他
朝のひかりぐみの出来事です。 ひかりぐみの子が玩具を携帯電話に見立てて耳に当てて、「はい!はい!」と言って遊ぶ姿がありました。 それを見た他の友だちが真似をして玩具を同じように耳にあてて、「はい!はい!」と言っていました。 2人で顔を見合わせて本当に携帯電話で話している様子で楽しそうでした。 その2人の様子を見ていた子たちがまた他の玩具を携帯電話に見立て
エピソード1 ~今日となり来て~ 毎日、給食の時間が近づくと、『○○先生、今日ご飯 隣に来て』と声を掛けてくれます。 私たち職員は、だいたい一番初めに声を掛けてくれた友だちの所に行くようにしているのですが… 先日のご飯の時、 さぁ食べようと思い、席に着いたA先生。 続いてB先生。 さらに続いてC先生。 なんと、同じテーブルに3人の先生が集まってしまい