2020年 3月

画像を準備中です。

指先を使った遊び♪

ひかりぐみの子どもたちは指先を使った遊びをとても楽しんでいます。 先日シール貼りをした際は、台紙から自分でシールを取り20分以上集中して貼っている姿が見られています。 また、机の上にゴミ箱を置き「ここに入れてね」と声をかけると、自分ではがしたシールをゴミ箱に入れています。   ペグさしで遊んだ際には、最近は「あか!」「あお!」など色を言いながらさして遊んでいます。

画像を準備中です。

春が来た♪

先日、散歩に行った際に子どもたちが道端に 咲いている草花を見つけました♪ タンポポやナズナなど 「これ、なんだろう?」と 疑問に思い、たくさん質問をする姿がありました。   それに対して、保育士はすぐに名前を答えずに 「なんだろうね?」と 返事を返しました。   その場で草花の写真を撮り 「あとで保育園に帰ったら

画像を準備中です。

やさしさ~☝

そらぐみの高月齢児の子たちは、少し前から怪我をしたり泣いたりしている子を慰めようとすることがありましたが、最近は低月齢児の子たちも同じような姿が見られるようになりました。 先日、屋上で遊んでいる時にAちゃんが転んで泣いていました。Bくんが急いで走っていき顔を覗き込み、、、どうしたらいいのかわからず固まっていました(笑)Bくんはそのまま泣いているAちゃんの顔をしばらく見つめ、ちょっと頭を撫でて

画像を準備中です。

花よりカモ

今日の土曜保育は全員で10名でした。 とても暖かく、お散歩日和でしたのでみんなで、石神井川まで行き、お花見をしてきました。 桜は7分咲きというところでしょうか…幼児組と大人は「桜咲いてるね〜」と桜を眺めていましたが…0.1.2歳児組は「とりさんいたね〜」と川を泳いでいるカモに夢中!! 視界的に、上よりも下の方が見やすいですしね… 動く物の方が興味深いですしね! 【花よりカモ】でした。

画像を準備中です。

数字

3,4,5歳児の異年齢クラスに入った時の事でした。 「僕は、50まで数えられるよ」 「僕は、120!!」 つき、ほしの男の子が言っていました。   「カード作ってみる?」と提案してみると 2人は黙々と協力し合って、時に言い合いをしながら 作り始めました。   つきぐみの子は、宣言どおり? 50でおしまい、、と他の遊びに

画像を準備中です。

☆掃除をしていて感じたこと☆

雪が降ったり20℃を越えたり、寒暖差がある近頃… いかがお過ごしでしょうか? 今回は掃除をしていた時に気付いた事を書きたいと思います😊   🖤一つ目🖤 そらぐみさんの昼食後のお掃除をしていたのですが、当初に比べて驚く程食べこぼしが減っています! 一年での成長が本当に凄いですね☆ スプーンを上手に使い

画像を準備中です。

みんなでつくろう!ももたろう!

3月も残り半月となりました。先週末行われた卒園式は、コロナウィルスの影響で例年より少し規模を小さくして行いましたが、やはりどんな形であったとはいえ涙なしでは語れないくらい素敵な式となりました。 たいようぐみさんには残り少ない園生活を思い切り楽しんでもらいたいと思います!卒園おめでとう♪   さて、本題。 今日の朝の会にて、「みんなでつくろう!ももたろう!」をやって

画像を準備中です。

卒園式

2020年3月14日、今日は卒園式です。   今年は新型コロナウィルスの影響で実施できるか危ぶまれましたが、 6年間栄町保育園で過ごした子どもたちの旅立ちをきちんと祝いたいと 規模を縮小して実施することになりました。   今回は式に参加できませんが、在園児も卒園式の準備をたくさん手伝ってくれました。 最後の予行練習の時、ほしぐみの子ども

画像を準備中です。

真剣なまなざし

運動タイム中にあることに気が付きました! たいよう組の子ども達が座って先生の話を聞いている時です。各クラス先生の話を聞くのが上手になってきましたが、 たいよう組のある男の様子がいつもと違うのです! その子は座っている姿勢もカッコ良かったのですが、話を聞く顔がとっても真剣でカッコ良かったのです! ただ座るだけでなく、表情までも自然にかっこよくなり話が聞け たいよう組の頼

画像を準備中です。

綺麗?

4歳児がUNOで遊んでいました。   今回はUNOで真剣衰弱!   丸テーブルにカードを裏返していました。   それを見て私は思いました。   綺麗!     UNOを丸テーブルの上に全てひっくり返すと   幾何学模様の様でした。 &nb

バンビ保育園

バンビ保育園について

概要を見る アルバムを見る
栄町保育園

栄町保育園について

概要を見る アルバムを見る
top