2020年 4月

お元気ですか😊

こんにちは😊皆さん、元気にお過ごしでしょうか😊 4月のお誕生日のお友達、 🎉お誕生日 おめでとう🎉 お誕生日会も来月になり、とても残念ですが、 お家でたくさん、お祝いしましたか(^^♪ お家時間を楽しく過ごして、コロナに負けず、乗り切りましょう!(^^)! バンビの園内はこいのぼりが飾られています&

🥄Let’s親子クッキング🥣

皆さん、お家時間はどのように過ごされていますか? 今日は簡単に親子でできるクッキングを紹介したいと思います。   ≪材料≫ 三ツ矢サイダー   300CC みかん缶詰め    1缶 ゼラチン      5グラム お湯        50CC   ≪作り方≫ ①カップにみかんの缶詰めを入れる。 ②ゼラチンをお湯でよ

画像を準備中です。

散歩に行った時のハプニング!?

天気が良く、穏やかな日。電車が好きな子がいるので、電車を見に行ったり、春を探しに土手へ散歩に行きました。 みんな揃ってさぁ、出発♪ 土手を歩き、トンネルをくぐり、階段を登っている時、ハプニング!?は起きました。階段も残り1段のところで1歳児クラスの女の子の右手にアリが!!! 女の子はビックリしたようで大泣き!追い払ってもまだ余韻が残っているようで、しばらく「うぇ~ん!」が続きまし

バンビ保育園な~う!

登園自粛期間が始まり、間もなく2週間が経とうとしています。登園している子どもたちはお友だちの人数も少なく、少し普段とは違う雰囲気の中ではありますが、天気の良い日には散歩に出掛けたり、室内で季節の制作をしたりしてゆったりと過ごしています。 ご自宅で過ごしているお子様たちの様子はいかがでしょうか。自粛生活が続くと心も体も普段とは違う状態となっていくと思いますので、先日お伝えした、他園の資料(下記

画像を準備中です。

みんなだいすき!○○とりあそび🐛 異年齢

            絵本「むしとりあそび」を朝の会で見ていた子ども達。 見終わると、、、「虫探ししたいなあー!」「でも虫かごないよね、、、」とどうするか考え始め、、、 「そうだ!虫かご作って行こうよー!」と自分達で仕掛けや虫かごを作ることに👀✨

画像を準備中です。

あそびの天才♪

今日は、異年齢クラスで土手に行きました。 土手を降りると、石のブロックを発見! 「石から落ちないように行けたら勝ちねー♪」と 体操選手のように飛び石を楽しむ子どもたち!   土手を進んでいくと・・・ ほしぐみさんが大きな流木を発見👀 「落ちたら蛇がいるから落ちないように橋を渡ってね。」 と、平均台のように楽しんでい

画像を準備中です。

ここだよ

食事前の出来事です。 手を洗い終えてテーブルの所へきたお友達を見て席へエスコート🤩 ここだよ アルバム 素敵な関わりです💖 斉藤

たいよう・そらの様子👀

4月が始まって、あっという間に中旬になりましたね。 今日はあいにくの雨でしたが、こっこさんのほっこりした場面があったので紹介します(*^。^*) お部屋で遊んでいると、4月から新しく入ったお友達が一人でハイハイしていると、二人のお友達 が、おもちゃを渡して一緒に遊ぼうとしたり子ども達なりの関わろうとする姿が見られました。 言葉では上手く伝えられないけれど、子ども同士の関わり

画像を準備中です。

  暖かい日が続いていますね。今日にじ組のお友達と、新園舎を園内探検しました。 2階のお部屋~1階のお部屋~給食室、いろいろな場所を探検しました。 中でも1番興味をもっていたのは、給食室でした。「あれなんだろう?」「熱そうだね」っとお話をしながら、じ~っとみていました。給食先生が来てくれると「ありがとう」っと、先生に伝えている優しいお友達でした。今日の給食も美味しく、たくさん食べました

画像を準備中です。

体操の時間

こんにちは。 世の中色々大変ですが、子どもたちは元気一杯!! かわいい笑顔で新学期初めての「体操の時間」がはじまりました。 今、出来ることを...と言うことで今年度も「体操の時間」を 担当させていただきます桐ケ窪由美子です。 どうぞ宜しくお願い致します。 ひかり組は初めての「体操の時間」という事で 少し緊張気味でスタートしました。 体の部位を1つずつ

バンビ保育園

バンビ保育園について

概要を見る アルバムを見る
栄町保育園

栄町保育園について

概要を見る アルバムを見る
top