
うんどうかいごっこ
本番さながらに巧技台を広げてうんどうかいごっこを行いました。普段からサーキットとして登る・跳ぶバランスをとる等のうんどう遊びを行ってきているのですが、お友だちの頑張っている姿をしっかり見る、応援するなどの成長も見て欲しいです。 今年はいつもと違った運動会となりますが、運動発達の発表を楽しみにしてください。 写真はこちら
本番さながらに巧技台を広げてうんどうかいごっこを行いました。普段からサーキットとして登る・跳ぶバランスをとる等のうんどう遊びを行ってきているのですが、お友だちの頑張っている姿をしっかり見る、応援するなどの成長も見て欲しいです。 今年はいつもと違った運動会となりますが、運動発達の発表を楽しみにしてください。 写真はこちら
本日9月25日(金)に9月生まれのお友だちのお誕生日会を行いました。 たいよう、そらぐみのお誕生日会の職員の出し物には、ほしぐみ(年長児クラス)のお兄さん、お姉さんが劇に参加してくれました! 9月生まれのお友だち、お誕生日、おめでとう!! 9月のお誕生日会(動画)
4月からあっという間に半年が過ぎようとしています。 夏を超えた子ども達は、様々な面で成長を見せてくれます。 にじ組の子ども達は生活の見通しを少しずつ自分たちで気づき,次は何をしたら良いのか?をお友達同士で伝え合う姿が見られるようになりました。 朝の会とおやつの前には…おもちゃのお片付けをして、トイレに行く!! お散歩の前には、帽子をかぶって、水筒を持って…!! お友達
本日は運動会のリハーサルを行いました。 当日に近い状況を作り、流れの確認を行いました。 みんなが見ていてくれたのが少し緊張したのか? いつもより早く動く子、恥ずかしくなる子、出来なかったことが 出来た子、様々な反応がありました。 当日はありのままのお子様の姿を見守って頂きたいとおもいます。 楽しみにしていて下さい。 文責 桐ケ窪由美子
事務室の奥に私の園長机があり、その脇に普段は医務コーナーとしての空間があります。 最近はそこに子ども用のソファーを置いています。 ソファーを置いてから数日すると、そこにお悩み相談に来る子どもたちがチラホラと来はじめました。 子「お当番のお仕事(給食室への人数報告)をやりたくなかったんだ。とっても恥ずかしいから、、、。」 私「そうかぁ、○○ちゃんはとっても恥ず
あれっ?このうた知っている方います? そうです。今日は、子ども達の大好きなパンの日♥ バンビの給食は毎日おいしいけど、パンの日は、また格別♥ 子ども達の幸せそうな笑顔のおすそわけで~す!! アルバムこちら↓↓ ♬朝いちばん早いのはパン屋のおじさん♪ 髙見澤
こんにちは!少し秋の気配が感じられるようになってきました。 体調など崩されていませんか?子どもたちも少しづつ体力がついてきました。 そうはいってもコロナで自粛期間中があった為、体操の時間もなかなか少ない時間 の中で例年通りには進まず運動会を開催になりそうです。 異例づくしの本年度ですがこどもたちは前向きです。 楽しみにしています。どんな時もその中で楽しく体操が出来るよ
友達がやっていることを真似してみたり、 同じことをして楽しんだり、 応答的なやり取りを楽しんだり、 様々なことを吸収していく子ども達を見ると 集団生活の良さが感じられる今日この頃です☺ お友達と一緒に☆ 齋藤由美子