
私もお姉さん
ひかりぐみのAちゃんは最近お世話に目覚めました。 ポポちゃんや赤ちゃんの人形を抱っこして寝かしつけたり、 ご飯をあげたり。 ここ数日は自分よりも小さい友だちのことが気になり、 保育者が抱っこしていると「ねんね?」と聞いてきたり 近くにいると優しく(愛が大きくて、時々強め)抱きしめたりする姿も出てきました。
ひかりぐみのAちゃんは最近お世話に目覚めました。 ポポちゃんや赤ちゃんの人形を抱っこして寝かしつけたり、 ご飯をあげたり。 ここ数日は自分よりも小さい友だちのことが気になり、 保育者が抱っこしていると「ねんね?」と聞いてきたり 近くにいると優しく(愛が大きくて、時々強め)抱きしめたりする姿も出てきました。
先週の土曜日は運動会にご参加いただきありがとうございました。 例年と少し違った形での運動会となりましたが、保護者の方々にご理解・ご協力いただき、無事に運動会を行うことができました。 今日は、2歳児クラスの競技のお手本をしてくれた3歳児クラスの女の子の話をしようと思います。 その女の子には、1度運動会のリハーサルではお手本をしてもらっていたのですが、初めてのことだったので緊張してい
最近のそらぐみの子どもたちは、パズルに興味を持ち、遊ぶ姿が見られています。動物に興味を持つ子が増えてきたので、動物のパズルが人気です。中には動物の名前を言いながら遊んでいる姿も見られます。パズルのピースを掴んだり、型にはめたりすることで、指先を使うことになります。最初はつなげることが難しかった子も徐々に4ピースや5ピースをつなげられるようになってきていました。 微細あそびなど、じっくり集中し
長かったような短かったような夏から、少しずつ秋へと移り変わってきています(*^-^*) 今年の夏は、水遊びやプールの機会が少なく、9月にも入る機会を作ろう!と予定していましたが、9月になった途端に涼しさを感じる日が多くなってしまいました。 子どもたちは、プール!という言葉が大好きなので、少々残念そうな様子もありますが…。その分の挽回も兼ねて以前からしたい!と思っていた『どろ遊び』を取り
ある日の夕方、1人でお絵描きをしている子がいました。 なにやら真剣な顔で集中して色を塗っています。 気になったので近くで見てみると・・・ こんな風に色を重ねて塗っていました。 「何を描いたの?」と聞いてみると 「ほら、みて! うすい むらさきいろだよ!」と 返事が返ってきました。 「?」
電車が大好きなそらぐみさん。 いつも乗り物の本を読んでいます。 山の手線が好きな子が多かったので、トンネルの中に 運転席を用意してみました。 すると、、、タッチパネルをタッチして 友だちと運転をしたり、「ガッシャン」と 運転をして楽しんでいる姿が見られました。 その後、運転手さん達は昼食タイム 「ハンバーガー?
とある、お散歩の日のことを書きたいと思います。 公園に行くため歩道を歩いていました。 すると、にじぐみの男の子が 『はと』『はと』と指差していました。 指を指している方を見ると蝶々が飛んでいたので 『蝶々?』と聞き返すと、彼は目が点状態で私を見 たあげく、また歩きだしました。 すると、私の後を歩いていた保育者が『びっくりしたー』
以前、ゲリラ豪雨で雷がすごかった時です 3~5歳児は怖がる子ども、興味深々な子どもなどの姿がありました。 その時に面白い現象が! 雷が鳴った後、子どもが取った行動は なんと………… 机の下に隠れること ゲリラ豪雨の2,3日前に地震の避難訓練をやったからでし