
2020年 12月


体操の時間
こんにちは!! 体操の時間担当の桐ケ窪です。 本日は保育参観でした。少しいつもよりみんな テンション高めでソワソワ。 ポーズを決める時も少し恥ずかしそうにしていました。 マット...後ろ回り、ブリッチ *ポイント* 首が硬いと痛めてしまうので、マットをしっかりと 押して首を守る。ブリッチの腕はしっかり伸ばす。 バランス...

時間への意識🕰新しいアイテム!!
園生活の中で、子ども達は「時間」を意識する場面がいくつかあります。 🕰おはようのお集まりの時間 🕰日中の活動の時間 🕰お昼ご飯の時間 🕰お昼寝の時間 🕰おやつの時間 🕰お帰りの時間 それぞれの活動に開始の目安や終わりの目安の時間があります。 異年齢のクラス

おもちつき大会
今年一番の寒さの中、バンビ恒例のおもちつき大会が行われました! ピューピュー木枯しの中「ぺったんこ〜ぺったんこ〜♪」 少々ブルブル震えながらでしたが、、、楽しい時間を過ごすことが出来ました。 では、その模様をご覧ください‼︎ http://banbi.ed.jp/album-banbi/14179.html 高見沢和子

お楽しみ会(動画)
機械の不具合により、お楽しみ会当日の動画のアップが遅れてしまい、申し訳ありませんでした。 各クラスの発表と、異年齢クラスの合唱をアップしています。 どうぞご覧ください。 お楽しみ会(動画)

先生見て!見て!
外はもう冬模様、園庭のイチョウもはだかの木となりました。 ほっぺたにあたる風も冷た~い(^-^;今日はそんな中みんなでみよしの公園 にお散歩に行きました(^^♪ いつも鉄棒の練習をしているほし組さんは公園につくやいなや鉄棒にぶらさがり、 「先生見て!見て!」と得意顔(*^-^*) 「もっと勢いつけるといいよ」「しっかり握ってね」と教え合う姿も微笑ましいヽ(^o^)丿

体操の時間
こんにちは!! 体操の時間です。本日は参観日ということもあり 少し興奮気味でした。やはり張り切ってしまいますよね。 さて、だんだん寒くなってきましたので、体を温めるために 準備体操に「鬼滅の刃」の曲をかけてみました。 ジャンプマットをセットして3分間ジャンプをしてみました。 ひかり組さんも知っていて口ずさんでいたのにはびっくり。 ノリノ

お友達から学ぶ眼差し👀
今日はつき組のピカソ表現の時間でした。 黒の折り紙をハサミで切り抜いて、カラーセロファンを貼る!光でかざし、いろいろな形、色の世界を楽しむ時間となりました。 その中で、子どもたちがお友達の様子を見る観察する姿を見つけてみました。 自分の表現を楽しむ中で、お友達の様子を「チラッ」「じーーー」っと見ている姿‼️ その思いは「お友達はどうしているのかな

異年齢クラス 歌&ダンス
「あと2回寝るとお楽しみ会だね!」 そんな話をしながら今日はリハーサルを行いました。 異年齢クラスでは、朝のお集りや日中の保育中に歌やダンスを楽しむ子どもたちの姿が見られます。 お楽しみ会でも有志のお友だちのダンスや全員合唱を行いますが、今回は普段の保育中での様子を動画でお伝えします。 異年齢クラス 歌&ダンス

お楽しみ会2日前!はこんな感じです。
お楽しみ会2日前の今日は、お楽しみ会ごっこをみんなで楽しみました。 自分の出番も、もちろん楽しんで演じているのですが… 他のクラスの発表を見ている子ども達にも様々なストーリーがありました。 ほし組の発表を見ていたつき組の子が、「本を持ってお話をすることをやってみたい」っと❗️ 保育者はそんな声を聞いて…「来年、ほし組さんになったらできるよ!よく見