2021年 1月

画像を準備中です。

1月お誕生日会(動画)

本日1月29日に1月生まれのお誕生日会を行いました。 たいよう、そらぐみさんにはお誕生月のお友だちがいなかったため、異年齢クラスのみ行いました。お部屋を移行している関係で、2歳児~5歳児クラスが一緒に行いました。にじぐみのお友だちは、大きいお部屋での誕生日会は初めてでしたので、少しドキドキしている子も見受けられましたが、最後はみんな楽しそうでした。 1月生まれのお友だち、お誕生日おめで

画像を準備中です。

体操の時間

こんにちは。 風が少し温かく感じたのはわたしだけでしょうか? 少しずつ春の予感。 さて、今日の体操の時間は「体操ノート」を作ってみたので それによって子どもたちがどんな反応をみせるか? 実験してみました。(⌒∇⌒) みんなとってもやる気を出してはりっきってくれたので 大成功!!新しいノートも作ってできる喜びの成功体験を 積み重ねていけたらよいなと思っ

かおかおどんなかお(動画あり)

夕方の移動時間前に、にじ組の子どもたちと一緒に「かおかおどんなかお」を見ると・・・ 思わず読んでる私が楽しい気分になりました!! 真剣に見ている子どもたちの表情が!! なんて素敵な表現をしながら見ているのでしょう~ お友達と楽しく!子どもたちの素敵な表現をご覧下さい!! かおかおどんなかお かねさわ

画像を準備中です。

そら組のお食事 ~にじ組にて~

新しい環境への変化で不安感が少しでも減るように4月から生活することになるにじ組🌈の部屋で今回はお食事をしてきました🥄 そら組のお食事~にじの部屋~ 齋藤

画像を準備中です。

体操の時間

寒さもピークに来て雪も降るかもしれない!!なんて 言われていましたが本日は穏やかな体操の時間でした。 準備体操にダンスを取り入れて体を温めてからノリノリ♬で 始まりました。#♬NiziU その他には、リレーを通して*走る順番決め、ルール、作戦タイムの時間、 一体感、意見の相違、譲る心、案を口に出せるなど ひかりさん、月さん、ほしさんそれぞれの課題を体験しました。

画像を準備中です。

1歳児クラスと3歳児クラスの関わりの中から!!

今日は,1歳児クラス(そら組)と3歳児クラス(ひかり組)で一緒に公園へ出かけました!! 保育の目的は「異年齢で関わりながら,友達や集団で遊ぶ楽しさを味わう」 そら組の子ども達は,お散歩へ出かける準備を済ませ靴を履いてひかり組の子ども達が出てくるのを楽しみに待っていました。 ひかり組のお友達が来ると「一緒に手をつなごう!!」っと声をかけてくれ、いざ出発!! 公園では,みんなで

画像を準備中です。

正月あそび

あらためまして、新年明けましておめでとうございます。 本日より、2度目の緊急事態宣言が発出され、世の中は大きく揺れ動いていますが、子どもたちはそんなことはおかまいなし! お休み明けのお友だちとの再会をとても喜び、楽しく遊んでいます。 お正月ということで、室内には、コマやかるた、福笑いなど、伝承遊びを楽しむ子どもたちの姿が見られます。かるたでは、遊びの中で文字に触れる体験を積み重ね

描き初め🖌 ~ほし組 ピカソ表現~

今日は令和3年初のピカソ。墨をつかって、描き初めをしました。 硯に水を加え墨でするところから見せると、透明な水がみるみるうちに、 黒く変わったのを見て「やりたーい」と、興味津々。せっかくなので一人 ひとり摺ってみることにしました。 その自分で摺った墨を大事そうに、容器に入れ、目をつむって、年初め閃いたことや描きたいことを筆で描き表現を楽しみました。鏡餅や干支のうし、自分の名

バンビ保育園

バンビ保育園について

概要を見る アルバムを見る
栄町保育園

栄町保育園について

概要を見る アルバムを見る
top