
ばなな
ある日の延長保育の時間、食事をしている際に面白い出来事がありました。 夕食の中に、ばなな(2センチ幅の大きさ×2個 皮付き)が出たのですが ある子がばななの皮を丸めて目にあて、 「めがね!」と言っていました。 その姿を見て思わず面白くて笑ってしまいました(笑 想像力が豊かですよね、いつ思い浮かんだのか・・・ ふとした時に面白いことをしてくれる子どもたち、かわいいですね♡
ある日の延長保育の時間、食事をしている際に面白い出来事がありました。 夕食の中に、ばなな(2センチ幅の大きさ×2個 皮付き)が出たのですが ある子がばななの皮を丸めて目にあて、 「めがね!」と言っていました。 その姿を見て思わず面白くて笑ってしまいました(笑 想像力が豊かですよね、いつ思い浮かんだのか・・・ ふとした時に面白いことをしてくれる子どもたち、かわいいですね♡
ある日の事です。 にじぐみで、オムツに○○○をした子がいました。 オムツを変え、トイレに流そうとした時 その子が、、 「うんち屋さんでーす。」 「ようこそ、うんち屋さんへ」 とその子が言ったので職員は爆笑してしまいました。 いろいろな言葉を覚えているなと思いました。 サイトウ
最近はめっきり秋らしくなりましたね(•ө•)♡ どーも、ほっちがお送り致します♡ この間そらぐみのお友だちが、ひかりぐみのお友だちに いないいないばぁをして笑わせてくれていました(*´∀`) そらぐみのお友に『笑ってるね〜』すごい〜!! と声を掛けると、こちらに振り向き 次のいないいないばぁから 私にしてくれるようになりました(•ө•)♡笑 もち
すっかり秋らしい季節になってきましたね。 あっという間の夏だった気がします。 先日、たいようぐみのAちゃんとの会話をお話しします! A「この間さ、病院に行って注射したんだよ!血液型調べるの」 私「おぉ、Aちゃんは何型だったんだろうねぇ。クワガタがな。新潟かな。」 なーんてボソボソ言っている間にAちゃんが被せて会話を続けました。 A「お姉ちゃんとお母さんは~で、(この時私
5歳児(年長)がすごくクオリティーが高い物を作りました。 それは・・・ 粘土で作ったカメラ。 正面と斜め上からの写真です。 クオリティーが高すぎます。 いつも保育でコンパクトデジタルカメラを使っているので、 それをよーく観察して
私がだいぶ前から個人的に気になっているおもちゃがあります。 それが、 「キネティックサンド」です! 簡単に説明をすると 「砂」です!!!! なのですが、 感触がとても不思議で大人もはまってしまいそうな程の おもちゃなんです☆ イメー