つどいの広場

つどいの広場 ママのためのメイク講座😊 今日は、川越西口のポーラさんの方にメイク講座をしていただきました。眉毛やハイライトの入れ方を教えてもらったり、似合う色診断をして頂きました。 眉毛は目頭の上あたりから始まり、小鼻から目じりに向かった線じょうのあたりが終わりになるように書くそうです。眉山は目を大きく開けた時に盛り上がるところだそうです。ハイライトを入れることでリフト

つどいの広場 トマトの苗を植えました🍅

久しぶりに太陽が顔を見せてくれました🌞 今日は、おともだちにトマトの苗を植えてもらいました🌱 トマトの根元にそーっと土をかけてくれましたよ(^^♪大きく育ってたくさん食べられるといいですね💕      

つどいの広場 ためしてがっちゃん再び(^^♪

つどいの広場 ためしてがっちゃん再び🎶   新年度になりましたね(#^.^#) 保育室の遊具を少し入れ替えてみました!人気のためしてがっちゃんと鉄棒を出しました。 今年度も楽しく遊びましょう💖お待ちしております😊

絵本のお話

地域交流講座 絵本のお話の講座がありました。 絵本はお膝に座って読んでもらったりと愛情体験ができる良いツールになるのではないでしょうか。小さいお友達なら5分くらいの物、大きくなったら物語など。 お母さんたちが子どものころからある本は子どもの心を惹きつける魅力のある本です。ということで、『おおきなかぶ』の本を紹介してくださりました。猫の目線やネズミのいるところなど子どもの目線での気づきな

つどいの広場 絵本📖読み聞かせ講座

今日は、小学校の図書室司書さんとしてご活躍中の、石島先生に来ていただき、 絵本の読み聞かせ講座を行いました。   最初に読んでいただいたのが『ちびゴリラのちびちび』 つぎは、松谷美代子さんの『いないいないばあ』。1967年創刊339刷り、長く読み継がれてる本です。 音がきれいな『くだもの』、『ももたろう』主食と副食があります、『ぴょーん』みんなとんで

つどいの広場 地域交流子育て講座「地域包括センターとは」

今日は、第3回地域交流子育て講座として、講師にみなみかぜさんのセンター長さんに来ていただき、 「地域包括センターとは」のお話をしていただきました。   まず、みなみかぜさんと言えば、特養=特別養護老人ホームを思いつきますが、 (コロナ前は、バンビっ子たちも、紙芝居を聞きに行ったり、おじいちゃんのばあちゃんたちと交流がありました…) 現在は川越市からの委託を受

つどいの広場 書初めをしました😊

いよいよ令和5年が始まりましたね!今年も皆さんと元気に楽しく過ごしていきたいと思います。よろしくお願いいたします(^^♪ 新年最初の広場は、毎年恒例の書初め大会でした。 毎年、中学校以来筆を持っていませんっ💦というお母さん方が多いです😊 そして、今年の願いを書くと願い事が叶う方も多いバンビの書初めです。今年も願いが叶う方が多いといいですね

つどいの広場 アロマの日

呼吸器系にやさしいクリームを作りました💖 (通称:ヴェポラップ) ワセリンに、ブリーズのアロマを1滴、お好きな香りを1滴たらし、まぜまぜ😊 ブリーズは少しスースーするので(ペパーミントなどのブレンドオイル)、 小さなお子さんに使うときは、お胸より背中がおすすめです! 花粉症のママも、鼻の下にぬったり使えます。 ベースがワセリンなの

つどいの広場 新しくなりました😊

昨日、新しい六角マットが届きました。今回は、ボールプールと同系色で…お部屋が明るくなったような感じがします(^^♪ いつも来てくれるママが早速気付いてくれました👀   今日は2歳の日。初めてのお友達も来てくれて、お絵描きや洗濯ばさみ、園庭遊びも楽しみました。 朝夕、だいぶ寒くなってきましたので、風邪などに気を付けましょうね(#^.^#)

つどいの広場 アロマの日

今日は、クエン酸と重曹とアロマを使って バスボムを作りました😊 育児でお疲れのお母さん💖 今晩はお風呂でゆっくり癒されますように。 本日人気のアロマは、アロマタッチ (サイプレス、ペパーミント、マジョラム、グレープフルーツ、ラベンダーの ブレンドオイル)でした。 リラックス効果が抜群のオイルです。  

バンビ保育園

バンビ保育園について

概要を見る アルバムを見る
栄町保育園

栄町保育園について

概要を見る アルバムを見る
top