先日、散歩に出かけた際に、
桜の花を見て「きれーーい!!」
「お花見したいねえ~。」と
感動していたほし組さん。
バンビに戻るとある子が、
「みんなお話があるから集まって!」と声を掛け・・・
✐みんなで‟さくらみ”をしよう。
✐桜が無かったら公園でピクニックをしよう。
と、ホワイトボードに書いて、
お花見をしようと提案しました。
みんなも「いいね!いいね!」と大賛成。
「お2階のお友達にも、桜がきれいなの
教えてあげたいね。」と、お誘いすることに。
「みんなが分かるようにポスター作ろう!」
「チケットも配ったらいいんじゃない?」と
‟さくらみ”に向け、ワクワクしながら
当日は、とっても楽しい‟さくらみ”を
開くことができました🌸
そして今日は・・・
「段ボールを使って‟車”を作りたい!」と、
作りたい子で協力しながら車を作ることに!
どうやって作るのかな?と見ていると・・・
設計図を書き、みんなでイメージを共有
しながら作り始めていました。
「窓ガラスも付ける?」
「免許証もいるよね!」と
アイディアが湧き出て・・・
素敵な「バンビ車」が出来上がり♪
明日も改造する!とワクワクしていた
子どもたちでした(*^о^*)
ただやりたいことをして
遊ぶだけではなく、
子どもたちなりに目的や思いがあり、
実現するためには・・・?
もっと楽しくなるためには・・・?
と、考える力がたくさん
培ってきたんだなぁと感じた
瞬間でした。
小学校に行っても、
自分の好きなことや、やってみたいこと
いろいろなことに挑戦してみてね✨
篠原