「韓国」です♪♪
給食室では毎月、世界の美味しい料理を献立に取り入れています。
今月は韓国料理ということで、給食で「チヂミ」、おやつには「トッポギ」を提供しました!
「チヂミ」は韓国風のお好み焼きで、小麦粉や卵で作った生地に、
野菜やお肉・魚介類などを加えて焼いて、タレをつけて食べる料理です。
韓国ではこれにキムチを入れたり、タレにもコチュジャンを入れたりと、様々なアレンジがあるようです!
給食で出したチヂミは、ニラがたっぷりで苦手な子もいましたが、甘辛い日本風のタレが美味しく、たくさん食べている子もいました!
「トッポギ」は、「トック=韓国のお餅」「ポギ=炒める」で、直訳すると「餅炒め」だそうです!
日本のお餅はもち米で作られているため、焼くと膨らみよく伸びますが、
トックはうるち米(普段食べているお米)で作られているため、焼くと弾力はあるけれど伸びはしません。
どちらかというと、白玉団子に近い食感になります!
韓国ではコチュジャンなどを使って甘辛い味付けをするのですが、
子どもでも食べれるよう味付けしたところ、そら組に大人気でおかわりの嵐でした★
異年齢では好きな子もいれば、苦手な子も…。ですが、いろいろな国の味を体験できるのはいいことですね!!
食事風景はアルバムをご覧下さい♪
栄町保育園のアルバム「今月の世界の料理は…?」
http://banbi.ed.jp/album-sakaecho/1096.html