こんにちは✨😃
今日も日差しが出ていて気持ちのよい1日になりましたね🐤
皆さんはいかがお過ごしですか?
今日はおうちでの過ごし方についてです✨😌✨
WHO 世界保健機関より、
全世界の保護者に向けて
今この状況における
子どもとの付き合い方について
アドバイスが発信されていますので、
一部をご紹介いたします。
〇1対1の時間を作る
子どもと向き合う時間を作ることで、
子ども達は愛情を感じ、
安心し、
自分自身を大切な存在だと感じることができます。
~小さい子どもとの過ごし方~
・一緒に本を読んだり、絵を描いたりしましょう。
・音楽に合わせて踊ったり、歌ったりしましょう。
・家事を一緒にしましょう。掃除や料理をゲームにしてみましょう。
〇新しい日課を作る
柔軟に、でも一貫した日課を作りましょう。
日課をこなす時間と自由に過ごす時間をしっかりと決めましょう。
こうすることによって子どもはより安心し、より良い行動をするようになります。
毎日うんどうの時間も作りましょう。
ストレスや、家で有り余った子どものエネルギーを発散できます。
日課というと堅苦しく考えてしまうかもしれませんが、例えば起きる時間と寝る時間、食事の時間や入浴の時間をなるべく同じ時間にするよう心がけるだけでもいいと思います。
こうする事で体内時計が整って免疫力もあがります。
~例~
7時 起床
8時 朝食
10時 遊び(運動)
12時 昼食
13時 昼寝
15時 おやつ
16時 遊び
18時 夕食
20時 入浴
21時 就寝
普段の平日と同じようなスケジュールにできるといいですね。
とのことでした(^-^)
それは分かってるけど~💦現実は簡単じゃないんだよ~💦
と、なるかとおもいますので、保育園としても様々ものを提供出来るようにしていきたいと思い、このブログであったり、他にも試行錯誤しておりますので是非目を通して見てくださいませ☺
發知