ワールドカップもいよいよ大詰めですね⚽
今回は番狂わせとなり、どこが優勝するのか分からない状態です!
優勝はどこだ~?
それにしても日本、惜しかったなぁ。次の4年後に期待!
というのは置いといて。
最近のにじぐみさんは先の見通しが立てるようになり、衣服の着脱も自分でやるようになってきています。
水遊びも始まり、自分で身の回りのことをこなすことが多くなってきた中で、今まで保護者の方にお願いしていたお着替えセットを帰りの会後に自分でセットすることを始めました!
しばらく様子を見ていると、先生の所にTシャツを渡しーの、ロッカー戻りーの、ズボン持ちーの、先生に渡しーの。。。。
と行ったり来たりする子もいれば、Tシャツ・ズボン・シャツ・オムツを一式まとめて(しかも畳んで!)先生に渡す子もいたりと、準備の仕方は様々ですが、ひとりひとりの仕方は違くても、結局はちゃんと準備できているということに成長を感じました。
毎日毎日繰り返して行っていること・着替えに必要な物の認識ができるようになってきた事と先の見通しがより立てられるようになってきたんですね。
自分でやりたい時期だからこそ、子どもが納得するまでやらせてあげることは、その子のやる気倍増と先の見通しをより促してくれるのかなと思います。”こうやれば早いのに~”と大人は思いがちですが、その要領を得るためにも必要な時間だと思います。
日々時間との戦いだとは思いますが、まだまだのびしろが大きいにじぐみさんなので温かく見守ってくださいね(*^-^*)
澤田