16時40分、にじ組室内。そろそろ水分補給をしたいなぁ・・・と準備を始めると、それに気が付いた何人かの友だちが、「お茶飲むー!」とやってきました(^^)
「飲んで飲んで~」と配り、周りを見ると、まだ飲んでいない子発見!!保育士が「○○ちゃん、お茶飲んでー」と声をかけますが、その子はお茶より ままごと。
もう一回、「○○ちゃんお茶飲もう~」
。。。やっぱりままごと。
すると、お茶を飲み終わった男の子が、一つのコップを持ってきて、「先生、ここに(お茶)入れて。持って行くの」と言い、その子のところに持って行ってくれました。
そして、ままごとであそんでいる子の口元に持って行き、お茶だよ!アピールをしてくれました。
お茶は飲みたいけど、あそびたい!そんな気持ちがたくさんのにじ組さん。お茶を持って行ってくれた子は、きっとその子の気持ちをよくわかっていたのでしょう(^^♪
夕方の友だちを思うワンシーンに、ほっこりした気持ちになりました☆
✿おまけ✿
おかわりした麦茶が飲み切らなかった子に、「じゃーして来て(水道に流すこと)」とお願いすると、にこにこで水道へ。
異年齢の子が自分のコップを水道で洗っている様子を知っていて、自分もコップを洗いたくて、おかわりをしたというのは、内緒です(*´▽`*)
小川