今日のお昼寝の時のこと・・・
普段、ひかり組は畳のスペースで、そら組は隣のホールで寝ています。
ひかり組のAちゃんが寝ようとお布団でゴロゴロ・・・
お布団に横になると、なんだかテンションがあがってしまい、おしゃべりをたくさんしていました。
ひかり組のBくん。
今日はそら組のお友だちと一緒の所で寝ました・・・zzz
寝ようとしていたのですが、眠いけど寝たくない!そんな状況。
保育者にトントンされつつ「キャ~!(;O;)」と、泣いていましたが最終的にはぐっすり寝ていたBくん。
お昼寝の時、2人以外は寝ている状況でした。
そんな中、ぐっすり寝ているひかり組のCちゃん。
Cちゃんに不思議なことが起きました。
Aちゃんが機嫌よくおしゃべりをしている声に体が“ビクッ!!”と反応しました。
その後、Bくんがキャ~!(:_;)と泣いていたのですが、その声にはCちゃんは反応しませんでした。
このような状況がしばらくあり、その場にいた職員に声をかけると、その職員もこの不思議な状況に気付き、2人で疑問が生まれました。
なぜ、Aちゃんのおしゃべり声には体が反応して、泣いていたBくんの声には全く反応しなかったか・・・???
皆さんはどのように考えますか・・・???
藤本 美紀