新年、あけましておめでとうございます!
本年も宜しくお願い致します。
お正月休みは皆さん、どのように過ごされましたか??
私は実家に帰省をしてゆっくり過ごしました。
実家が青森県なので、冬になると雪がそこそこ降ります。
太平洋側の方なので酸ヶ湯のような豪雪地帯ではないですが、元日は朝起きたら10cm程雪が積もっており、東京ではなかなか見られない光景のため新鮮でした。
私が幼少期の時は、雪はもっとたくさん降っており車道と歩道の境目が分からなくなるほどの量でした。
今は温暖化により、積雪量も大分減っています。
でも寒さはご健在ッ!!
そんな青森では、小学校の体育の授業はスキーをよくしていて、(確か)3年生以上はバスに乗って少し離れたスキー場まで行って授業を受けるそうです。
そのために、スキーグッズ一式を、家庭で揃えなければならないのです。
(保護者の方は大変ですよねぇ…(´・ω・`))
同じ青森県内でも(これも確か!)八戸市ではスケートの授業があるとか・・・。
※八戸市では県内でもそれほど雪が積もらない地域なので、スキーの代わりにスケートをしているとか!
誤報でしたらすみません。。。
おそらく雪国出身の方は同じ経験をされている方が多いのではないでしょうか?
同じ日本でも、同じ教育でも、その地方ならではのやり方があって経験することも全然違います。
雪国で育ったわけではないので、小さい時から日々の生活で雪にたくさん触れられる環境がうらやましく感じます。
(もれなく、寒さもついてきますが・・・笑)
栄町の子どもたちも、雪が降れば喜んでいて雪に触れたがります。
昨年、大雪が降った時の子どもたちの嬉しそうな表情が思い浮かびます♪
あんな嬉しそうな顔を見ると、また子どもたちにも触れさせてあげたいな・・・と。
今年はまた昨年みたいな大雪が東京にも降るでしょうか??
寒さはこれからが本番です♪
そして2019年もスタートです!
今年はどんな1年になるでしょうか??
みなさんにとってHAPPYな1年になりますように・・・(*^^*)
藤本 美紀