最近は、仕草や簡単な単語でやりとりをしたり気持ちを伝えるようになってきたひかりぐみ。
大人が言葉で伝えると理解して行動できるようにもなってきました。
「ちょっと待っててね」
「ティッシュ取ってきてほしいな」
「それちょっとかーしーてー」
などなど。
もちろん完ぺきではないですが、すごいですよね。
これはどうかなぁ…と思って、試しに言ってみることもありますが、意外とわかっているんです!
先日、床におもちゃが散らばっていたので、ひとりごとでボソッと
「おもちゃ片づけないとなぁ」と言いました。
近くで遊んでいた子が、急に立ち上がって周りに散乱していた電車のおもちゃをカゴにしまい始めました。
繋がっている線路は全部バラバラにして、全部拾い集めると最後はカゴも棚に片づけてくれました!
「そこまでやってくれるのか!」とびっくりしました!片付けの意味もやることもばっちり◎
聞いていないようで意外に聞いている!そしてわかっている!
子どもたちの成長に驚きました。
飯田