1階では、ひかりぐみの親子慣らしをしています。
そらぐみの子たちは、
今まで自分たちが主に居た場所に、知らない赤ちゃん・お母さんたちがいる…不思議そうに、でも興味を持っています。
昨日は、テラスで遊んでいたところにひかりぐみの子も少し参加。
お母さんから離れて、知らない場所に来て…泣いていました。
なんとなくですが、自分たちよりも小さい子がいて、泣いているからなんとかしなくちゃ!と思うようで、側に行って顔をのぞき込んだり一生懸命頭をなでてあげたりしていました。
今日は、そのひかりぐみの子たちがいるスペースの奥のホールでリズムや風船遊びをしました。楽しく遊んでいるうちに、隣に赤ちゃんたちがいることを思い出し遊びに行っていました。ちょうど食事タイムで、ご飯を食べる様子を見たりつまみ食いしようとしたり(笑)、お家の方もいるのでちょっと緊張しながらも、その時間を楽しんでいたようでした。
今までは自分たちが一番年下で、みんなにかわいがってもらったりいろいろなことを手伝ってもらったりしていました。
そらぐみになってまだ2日。進級した意識はあまりないと思いますが、自分よりもさらに年下の子に気付き、なにかをしてあげようとする姿に嬉しくなりました。
少しずつ交流する機会を作り、優しやさ思いやりがどんどん芽生えていけばいいなと思います。
飯田