本日は、そらぐみの保護者会に出席いただきありがとうございました!
子どもたちの普段の様子やご家庭とは違うところを見ていただけたかなと思います。
私たちも、保育園とは違う姿を教えていただくことができました。
子どもの成長ってあっという間ですね。引き続き、よろしくお願いいたします!
話は変わりまして、
先日、小麦粉粘土をしました。
興味を持ってもらおうと粉の状態から水を入れて変わっていく様子を見せました。
触りたくてうずうずしている子、”なんだこれはー!!”と表情がもうドン引きの子(笑)、始まる前からいい表情がたくさん見れました!
今回は、普通の小麦粉粘土と食紅で着色した青と黄色の粘土も用意してみました。
できあがると「ちょーだい!」の嵐。「順番ね、ちょっと待っててね」と、一人ひとりに渡していくと、他の子の分を取ってしまうこともなく、ちゃんと待っていましたよ。
ちぎって丸めて押して引っ張って色を混ぜて…それぞれが夢中になって遊んでいました♪
普段感触遊びが苦手な子も、みんなの楽しそうな様子を見てちょっと気になるようでそーっとちぎったり指で押したりしていました。(ほんとうに嫌な子は、見てもくれませんでした(笑))
両手で引っ張って伸ばしている姿を見て、”そんな風に遊ぶようになったんだなぁ”と発見がありました。
また、嫌いだから苦手だからやらない、のではなく、少しでも興味を持ってくれるようにしたいなぁと思います。
アルバムはこちら
↓
飯田