メリークリスマスです。發知です。
昨日は子ども達の待ちに待ったサンタクロース🎅さんがお家にやってくる日でしたね♪
無事にサンタクロースさんはやってきたでしょうか?😁
今回はクリスマスにふさわしいホッコリするお話を紹介します☆
ある日私は、3、4、5歳児クラスの昼食を配膳していました。
当園では、セミバイキング方式を導入しており、子ども達がおかずの種類によって『いっぱい』『ちょっと』をよそってくれる人に伝えています。これにより、自身の食べられる量を知ったり、完食した達成感を感じられるなど良い点が沢山あるんです!☆ちなみに、無理をして嫌いなものを食べるよりも自身で決めた量を少なくても食べている方が、生涯でそれを食べる量は後者の方が多いんだそうです!(^-^)
自分で選択するって大事ですね~😁
と、話は変わり…ホッコリ話に戻ります(^-^)
私はお野菜の配膳を担当していました。
お野菜の中身は、ほうれん草・えのき・油揚げです。
子どもによって、『ほうれん草だけ食べる🍴』とか『えのきはやだ🍴』などなど、それぞれ伝えてきてくれます(^-^)
次はたいようぐみの男の子。
わたし
『お野菜いっぱい?ちょっと?』
たいようぐみの男の子
『レンソウコウだけにして~♪』
ん?ん?ん?
次の瞬間、二人してキョトーン!笑
たいようぐみの男の子
『あれ?何だっけ?😁』
わたし
『ほうれん草?😁』
たいようぐみの男の子
『テヘヘ😁バンソウコウと混ざっちゃった😁』
このやりとりを思い出すたび一人ニヤニヤしています。笑
おあとがよろしいようで。笑
この辺で失礼致します😁
發知