こんにちは★給食室の山上です。
最近暑くなりましたね!八百屋さんにも夏野菜がたくさん出始めましたので、夏野菜について紹介していきたいと思います。前回ラタトゥユのレシピを紹介したので、そこで使用した野菜、ズッキーニ、トマト、ナスについてです
▶︎▶︎▶︎ズッキーニ▶︎▶︎▶︎
ぺぽかぼちゃとも言われ、かぼちゃの仲間になります。私はきゅうりの仲間だと思ってました笑
イタリア、フランス料理で使われることが多いです。
ビタミンC、食物繊維を含み、皮膚や粘膜を保つビタミンB2が多く含まれています。また夏はしっかりとりたいカリウムも含みむくみ防止にもなります!
全体的に太さが均一で艶がある物を選んでください!大きすぎる物は味が落ちます。
▶︎▶︎▶︎ナス▶︎▶︎▶︎
ナスの皮特有のポリフェノール、ナスニンが含まれてます。ナスニンには強い抗酸化力があり、眼精疲労の暖和に効果があります。また夏バテ解消のカリウムも含まれています。ナスニンは皮に含まれているので、皮は剥かず調理するのがオススメです!
ハリツヤがあり、ヘタのトゲが立って触ると痛いものが新鮮です。また持った時にずっしり重みを感じるものを選んで下さい。
▶︎▶︎▶︎トマト▶︎▶︎▶︎
トマトといえばリコピン!リコピンには高い抗酸化作用があり、免疫力アップ、発がん性の予防などの効果があります。私は寝る前にトマトジュースを飲んで寝るとお肌の調子がよくなります!
ツヤとハリがあり、ヘタがピンとしているものが新鮮です。
夏野菜にはベータカロテンが豊富で風邪予防にもありますので季節の変わり目、環境の変化によって体調を崩しやすくなりますので、積極的に摂取して頂きたいと思います(^^)
山上